下半身4つ目の関節
-
sho
(社交ダンス sho)fc2 ダンス裏論の目次
Last updated: 200?.??.23 First updated: 2000.06.24
下半身4つ目の関節
ダンス雑誌なんかによく「下半身には3つの関節がある」と書いてある。「足首、膝、股関節」
テーマによっては別にこれでもいいのですが、できるなら、もうひとつ書いて欲しいのです。
即ち、「足の親指とかの付け根のあたりの関節」のことを。
昔は膝さえ使えれば良かった?
後に足首も使えとか股関節も使えと言われるようになってきた?
それなら、足指の関節も使えと言って欲しい。
なぜなら、アップの状態の時、他の3つの関節は伸びて何の仕事もしてないのに(^^;
足指の関節だけは精一杯仕事をしてると思います。
しかも、あんな小さな関節に全体重がかかっているなんて凄いことだと思います。
下手すると二人分の全体重を支えていたりして・・・。
ロアーする時も踵が床に早く付いてはいけないと言われるときも
この関節にお仕事をしてもらわないとどうにもならない、
この関節が上手に使えるようになるためには、
とりあえず、この小さな関節が丈夫でないとまずいんじゃなかろうかと・・・。
この関節が上手に使えるように、
上体・股関節・膝・足首とバランスをとって動けなくてはいけないとは思いますが、
これには修練というか技が要る(ひょっとしたら根性も)。
技が無い間は力でがんばる、
力でがんばってるうちに技を覚える。
力・・・当然、相手の力ぢゃなくて、自分の力・・・。
(これさえ言わなきゃ、もてる、と、わかっちゃいるけど・・・(^^;)
一部の生徒たちが教室で先生に言われている言葉に
「良くそれで立ってられるな~」
「普通なら倒れてるぞ」
という言葉があります。
私も同じことを初心者のころから言われています。
若いころ自分の体重以上の荷物を背負って登山をしてた経験があるので
脚力、背筋、腹筋にはいささか自信があります。
しかし、昔の登山靴は足首を固定するように作られていた。・・・言い訳(^^;
で、こういうことを言われる生徒は大抵内心思うようです。
「足で立たなくて、どうするんぢゃ~!」と。
更に私が男子であるせいか、もう一言叫びたくなります。
「足で立たない人より、圧倒的にマしぢゃ~!」
何を言いたいのかと言うと、この下半身の4つ目の関節、即ち足指の関節を鍛えるために、私は爪先立ちとかで踵の上げ下げの筋トレともストレッチともいえるものに執心しているのです。
ダンス裏論の目次 | (社交ダンス sho)fc2
教え魔的社交ダンス理論
股関節 爪先立ち つま先立ち
(社交ダンス sho)fc2
all https
Last updated: 200?.??.23 First updated: 2000.06.24
下半身4つ目の関節
ダンス雑誌なんかによく「下半身には3つの関節がある」と書いてある。「足首、膝、股関節」
テーマによっては別にこれでもいいのですが、できるなら、もうひとつ書いて欲しいのです。
即ち、「足の親指とかの付け根のあたりの関節」のことを。
昔は膝さえ使えれば良かった?
後に足首も使えとか股関節も使えと言われるようになってきた?
それなら、足指の関節も使えと言って欲しい。
なぜなら、アップの状態の時、他の3つの関節は伸びて何の仕事もしてないのに(^^;
足指の関節だけは精一杯仕事をしてると思います。
しかも、あんな小さな関節に全体重がかかっているなんて凄いことだと思います。
下手すると二人分の全体重を支えていたりして・・・。
ロアーする時も踵が床に早く付いてはいけないと言われるときも
この関節にお仕事をしてもらわないとどうにもならない、
この関節が上手に使えるようになるためには、
とりあえず、この小さな関節が丈夫でないとまずいんじゃなかろうかと・・・。
この関節が上手に使えるように、
上体・股関節・膝・足首とバランスをとって動けなくてはいけないとは思いますが、
これには修練というか技が要る(ひょっとしたら根性も)。
技が無い間は力でがんばる、
力でがんばってるうちに技を覚える。
力・・・当然、相手の力ぢゃなくて、自分の力・・・。
(これさえ言わなきゃ、もてる、と、わかっちゃいるけど・・・(^^;)
一部の生徒たちが教室で先生に言われている言葉に
「良くそれで立ってられるな~」
「普通なら倒れてるぞ」
という言葉があります。
私も同じことを初心者のころから言われています。
若いころ自分の体重以上の荷物を背負って登山をしてた経験があるので
脚力、背筋、腹筋にはいささか自信があります。
しかし、昔の登山靴は足首を固定するように作られていた。・・・言い訳(^^;
で、こういうことを言われる生徒は大抵内心思うようです。
「足で立たなくて、どうするんぢゃ~!」と。
更に私が男子であるせいか、もう一言叫びたくなります。
「足で立たない人より、圧倒的にマしぢゃ~!」
何を言いたいのかと言うと、この下半身の4つ目の関節、即ち足指の関節を鍛えるために、私は爪先立ちとかで踵の上げ下げの筋トレともストレッチともいえるものに執心しているのです。
ダンス裏論の目次 | (社交ダンス sho)fc2
教え魔的社交ダンス理論
股関節 爪先立ち つま先立ち
(社交ダンス sho)fc2
all https