立てない

-
sho
(社交ダンス sho)fc2 ダンス裏論の目次
Last updated: 2019.03.11 First updated: 2000.07.17



3:45 「立てない」の実験 by ダンサー裕美 - YouTube







立てない

パーティーで女の人によく言われる、「私、遅い曲は苦手です、立てないからなんでしょうね」。

私もそう思う(^^; 立てない人とブルースを踊るときはオールクイックのカウントで踊ってあげると断然踊りやすいのだけど、それじゃあ私のプライドが許さない。
無理やり「SSQQ」のカウントで踊っているのであるが、どうも1歩目の歩幅が小さいし、フットワークは違うし、油断してると足を踏まれるし、ゆったり踊れないし・・・。

ダンスの達人に良く言われる、それは男子(私のこと)が女子をちゃんと踊らせていないからだ。
そんなことこと言われたって、女子の立たせ方なんて誰も教えてくれないじゃないか・・・ブツブツ。

近頃は滅多にブルースを上手に踊って見せてくれるカップルにお目にかかれないので、ワルツで観察してみた。
ワルツの基本、3・足を揃えて終わりにロアーというところを上手な女の人と私が踊りにくいと思っている女の人が他の男子と踊っている時のと比較してみたのです。
上手な女の人は、男子に関係無く、「カウント3の頭からロアー」している。対して、私が踊りにくいと思っている人は総じてカウント3の終わりでロアーしている。
「3の終わりでロアー」とは、3歩目の終わりでロアーと解釈すべきだと思うのだけど、これを「カウント3の終わりでロアー」と解釈してる女(ひと)は私にはロアーするタイミングが遅すぎて、踊りにくくてしょうがない。
私が踊りにくいと感じていれば相手も私のことを踊りにくい相手と感じているはずで、私は多くの女子に迷惑をかけているのかもしれない。

「カウント3の頭からロアー」している女(ひと)と「カウント3の終わりでロアー」してる女(ひと)とでは、ロアーするタイミングが半拍か1拍か違う。
「カウント3の終わりでロアー」してる女(ひと)はカウント3をロアーし始める所で消費し尽くしてしまい、ロアーを完了できないばかりでなく、送り足の準備も「CBMをかける準備の動作」もできない。
結果、その悲惨な付けは次の第一歩に現れる。
即ち、どうも1歩目の歩幅が小さい、フットワークは違う、油断してると足を踏まれる、ゆったり踊れない・・・。

上手な女の人はロアーが極めて早い、早や過ぎると言う意味ではなくて、ちゃんと「カウント3の頭からロアー」していて、カウント3の後半で送り足の準備も「CBMをかける準備の動作」もしているのです。
その良い動きは当然、次の第一歩を素晴らしいものにする、正しいフットワークで大きい歩幅で、ワルツ全体をゆったりと踊って見せる。

プロはここいら辺を上手に女子にさせているのだろうなあ・・・
でも、なんで、ホールに来たら、このことが女子にはできないのだろう。
教えているプロが悪いのか、自覚してない女子が悪いのか、ホールの男子たる私が悪いのか・・・

あーあ、わからない、わからない、ダンスはつまらない・・・

踊りやすい女(ひと)、何人かは居るのだけど、独り占めにする訳に行かないので、サンバがかかったら、交代している。
私が踊りやすいと思っていても、相手が踊りやすいと思ってくれているかどうか判らないから。



すっと立てよなあ

「私、立てない」「どうやったら立てるの? 教えて」
くっそう、手間のかかる奴だ。
ごちゃごちゃ言うとらんと自分ですっと立ちゃあ良いんだよう。
甘えちゃいかん。

「すっ」って、どんなの?
おまえなあ、そんなことぐらい自分で考えろよ、自分で工夫しろよ。
お、俺、切れそう(^^;

ファッション・モデルならどんなイメージで立つだろうとか
バレーリーナならどう立つだろうとか
すました姿勢とか、鼻がすっとしてるとか
いろいろイメージ沸かない?
自己流で良いからすっと立ってみなよ

それでおかしかったら、本を買うとか、検索するとかしてみなよ
一人きりの部屋でさあ、なりきちゃって、なんじゃかんじゃ、やってるのも楽しいよ


ああ、それと簡単な奴だけで良いから
足型さっさと覚えろよなあ
一歩前進 一歩後退 横へ 閉じる
それと回転

どうやったら美しく前進できるのか?
・・・
どうやったら美しく回転できるのか?
取りあえず、こう言う動きの組み合わせだ

無駄な組み合わせの研究をしないために
足型ちゅうものを覚えるんだ!

だいたい、何年やっても立てないといってる奴は、
・・・向上心というものが無い(^^;
俺、本当は、ごちゃごちゃ教え魔なんかしたくないんだ!

ああ、こら!下ばかり見てるんじゃない
うわっ、ベタ足かよ(^^;
むむむむむ、蟹股はいかんちゅうとろが!
しゃがむな!ちゅうとろが・・・
・・・おまけに音痴かよ・・・
綺麗なベベ着て、何しとんの。
救いがたい。。。...

「すっ」だよ、「すっ」
何処まで行っても「すっ」
何時でもどこでも「すっ」
取りあえず、「すっ」なの!

良い組み方とか・・・
こういう問題以前の問題なの
「すっ」っと言うのは。
組んでから「すっ」っとなるのは遅過ぎ。
組む前に「すっ」っとなってなきゃ駄目なの。



ダンス裏論の目次 | (社交ダンス sho)fc2



教え魔的社交ダンス理論
社交ダンス 女子 女性 立つ 立てない 立たせる 立たせない
Body ○ボディ ×ボデー、ボディー
Heel ヒール 踵 落ちる
Figure ○フィガー ×フィギュア
Step ステップ 足型 足形
Party ○パーティ ×パーテー、パーテイ ?パーティー パーチー
○ スタンダード = × モダン ワルツ




(社交ダンス sho)fc2

all https
sho
Posted bysho