BCDFJS:老害

-
sho
BCDFJS:老害

65才を過ぎてもこの世界では若手である。
実年齢では確実に若手である(多分)
ダンス経歴では古手なのであるが
上達してないものだから
俺はベテランだとは胸を張って言えない。

実名を挙げると差し障りタラタラだし
焦点の定まらないことを書いて憂さ晴らし(^^;)

運動だと思って社交ダンスをやってきたけど
しごかれたおかげで社交ダンスって楽しいってのが判ったわ。
やっと「社交ダンスを踊りたい」と思うようになったわ。

そうですよ、あんな長いルーティンやアマルガメーションなんて
・・・うーん、社交ダンスの楽しみ方もいろいろあるから
文句ばっかりもあまり言えないけど・・・
結局、ホールやパーティでは使い物になってないのが現状。
たまに使ってる人もいるけど、はっきり言って、邪魔、迷惑!

歩幅の大きい社交ダンスが最高だよね!
「歩幅を広くする」と言ってもいろいろある。

一番拙いのは、前進するのに両膝の間隔を兎に角広げようとして結局胸や頭が前に突っ込んでしまう奴。これは男子にも女子にも起きてしまうが解決法を教えて貰えない、あるいは教えられない。

前進する人が大きい歩幅で動こうといくら思っても後退する人が大きい歩幅で動く正しい方法を知らなければどうしようもない。根性で根こそぎ女子を持ち上げて行ってしまうか? うーん、女子にもその力がないと男子後退ができない。

ダンス理論は日々明確化されている。これを勉強しなければ、何時まで経っても労害ダンスを踊ったり教えたりし続けて行ってしまう。

【老害】企業や政治の指導者層の高齢化が進み、円滑な世代の交代が行われず、組織の若返りがはばまれる状態。


routine ルーティン ルーティーン ルーチン ルーテン アマルガメーション

BCDFJS:老害


2008.08.11 初稿


カテゴリ



(社交ダンス sho)fc2のトップページへ


sho
Posted bysho