NHK Eテレ NHK Rの法則 “ヒールデビュー大作戦!”足のトラブル回避の極意を伝授!

-
sho
NHK Eテレ NHK Rの法則 “ヒールデビュー大作戦!”足のトラブル回避の極意を伝授!

この夏、オシャレ上級者を目指そう“ヒールデビュー大作戦!”足のトラブル回避の極意を伝授!

以下、緑色の文字の部分は抜粋です、上記番組ホームページで原文をお読みください。

正しいヒールの選び方
足に合うヒールを見つけるためには、まずは自分の足の形を知る事だという。
5.3cmを目安に薄めの足、厚めの足に分かれるという。
4.7cmのお嬢は薄め、5.7cmのまえまえは厚めということに。 薄めの足
足のサイズはあっていても前に滑ってしまうことがあるので、
足首を固定してくれるアンクルストラップが必須。
また、傾斜が大きすぎるとすべり台のように滑ってしまうので、
つまさきの部分にも厚さがある、傾斜がゆるいタイプがオススメ。 厚めの足
傾斜が多少キツくても、滑りづらいので足のトラブルは起こりにくい。
ストラップはなんでもOKで、バックストラップのみでも滑らない。
ただ甲が当たって、痛い場合があるので、甲の部分があいているタイプがオススメ。

正しい歩き方

これまでに何人ものプロモデルを育て上げてきた、ウォーキングトレーナーの清水春名先生を訪ねた。習ったのは3つの極意。
(1)重心はくるぶしの下に!
(2)かかととつま先の同時着地!(下半身トリキリ)
(私にはやっぱりヒールが先に着地しているように見えました)
(3)膝を伸ばしきってからの着地。

10代の子は骨が柔らかいので直ぐに変形してしまうので外反母趾にならないように要注意です。

・・・ばあさんは外反母趾にならない??? ・・・あまり練習してないし(-_-;)



【楽天市場】通販:外反母趾用社交ダンス シューズ

【楽天市場】通販:社交ダンス用品:外反母趾、サポーター、姿勢矯正器、ホールド矯正器

体幹・ウォークの目次



2013.10.31初稿
sho
Posted bysho