NHK Eテレ きょうの健康 |痛み解消!水中運動のすすめ「股関節の痛みをやわらげる」

-
sho
NHK Eテレ きょうの健康 |痛み解消!水中運動のすすめ「股関節の痛みをやわらげる」

2008年08月20日(水)放送
Q 股関節の痛みを和らげるポイントは?
①股関節を支える筋肉を鍛える
股関節の痛みの多くは、「変形性股関節症」が原因です。
股関節の痛みの軽減には、股関節の動きに関係する「腸腰筋(ちょうようきん)」や
太ももの筋肉の柔軟性と筋力を高めて、股関節を安定させることが大切です。
股関節の内側のストレッチ」「太ももの前側のストレッチ」などを股関節の動きを感じながら行いましょう。
②体のバランスを整える
股関節が痛むと、つい痛む側の脚をかばって歩くため、筋肉が硬くなったり筋力が弱くなったりします。
歩行のためには、「片足立ち」などの運動で股関節の外側の筋肉を鍛え、骨盤や上体をまっすぐ支えることが大切です。
筋力の弱い側の運動を多めに行ったり、時間がないときは弱い側だけを行ってもよいでしょう。

(上記引用元のページに水中運動のポイントを説明するイラスト画像があるので是非ご覧下さい。)

姿勢と言うと上体の姿勢が第一に連想されますが
腰の姿勢も大事だと思います。
鏡の前に立って自分でチェックしてみましょう。


因みに2013年3月18日(月)13:35-13:50に
きょうの健康 |丈夫な股関節で生き生きと「症状を見きわめる」
再放送があります。
股関節や腸腰筋が何処にあるか知らない方は見てみましょう。


姿勢 体のバランス 股関節 腸腰筋 ストレッチ 片足立ち 水中運動
NHK Eテレ きょうの健康 |痛み解消!水中運動のすすめ「股関節の痛みをやわらげる」
2013.03.12



体幹・ウォークの目次

健康・雑学の目次


(社交ダンス sho)fc2
sho
Posted bysho