腰部脊柱管狭窄症と腰椎すべり症を再発したがほぼ完治

-
sho
二週間ほど前に、腰部脊柱管狭窄症と腰椎すべり症を再発してしまった。
再発と言うか再発症と言うか、いずれにしてもちょっと目まいである。

幸い、今回はレントゲン・フィルムを見ながらの指摘なので激痛状態ではない。

腰部脊柱管狭窄症と腰椎すべり症は骨格の変形だから、手術でもしない限り根治はしないだろう。

前回、はじめて発症した時は脊髄注射をして痛み止めをして、痛みが薄らいだ状態で、筋肉トレーニングにより背骨回りの筋肉を鍛えて、発症の激痛を抑えるのにたまたま成功したというのに過ぎないのかもしれない。

あれから12年が過ぎた。加齢による筋肉の衰えなのか、運動量が減った筋肉の衰えなのか、発症を抑え切れなくなった?

腰部脊柱管狭窄症と腰椎すべり症は下肢の痺れや痛みを生じさせるらしい。

正月からの膝の痛みや股関節の痛みの原因は雪かきのせいではなかったらしい。
膝や股関節にマッサージなどの対症療法を施しても仮に痛みが薄らいだとしても
膝や股関節だけの治療では腰部脊柱管狭窄症と腰椎すべり症は治るはずがない。

と言うわけで、整形外科で背骨の牽引と膝の痛み止めの膝を暖めるマイクロ波照射治療を当分続ける事になった。筋肉鍛錬が必要だとの指摘はなかったが、どうしよう。。。
まあ、前回の様子から見て、今回も筋肉トレーニングは必要と考えたておいた方が賢明かもしれない。

あはは、団体レッスンを増やす必要もあるかもしれない。しかもハードな団体レッスン!

うーん、老骨に鞭打って、筋肉の鍛錬に努めないといけない。あの激痛だけは二度と味わいたくないものなあ。
老後は如何に上手に自分の身体と付き合っていくかなんだろうな、
目指せ、賢いお爺さん!!!!!(^^;



2010.07.16 初稿



腰部脊柱管狭窄症 患者 体験談



2005.02.12-04.01 近畿○○病院心臓外科 55病棟562号室

2005.04.02 2005.06.26 腰部脊柱管狭窄症

2005.04.15 富山県富山市磯部堤の桜へのコメント一覧

2010.07.16 腰部脊柱管狭窄症と腰椎すべり症を再発したがほぼ完治



社交ダンスおまけの目次 (社交ダンス sho)fc2




ランキングに参加しています。
  参考
宜しければクリックして下さい。



(社交ダンス sho)fc2







以下、空白


























































sho
Posted bysho