速筋(白筋・瞬発力・マッチョ)と遅筋(赤筋・持久力・ダイエット)・・・社交ダンスの筋肉(身体)作り

-
sho
速筋(白筋・瞬発力・マッチョ)と遅筋(赤筋・持久力・ダイエット)・・・社交ダンスの筋肉(身体)作り

筋トレ学園 腹筋・背筋・筋トレ方法
  速筋と遅筋について - 筋肉論 - 超初心者向け筋トレ方法実践サイト
  フロントランジ - 太もも・尻 - 筋トレ実技
   ↑
外人のナチュラルターンなどのYouTube動画をコマ送りで見ると
送り足の膝が床に付きそうなのにびっくり
憧れてこれに役立ちそうな練習法として見つけたのがこの記事です。
パーティダンスにここまで必要かどうかわかりませんが。。。...

飛び込みの練習みたいで結構恐怖
踏み込みを良くするのに役立つと思いますが、いきなりやると筋肉を傷めるかも。
今は低い姿勢の時のポーズを作ってから、股関節の前側の筋肉を引き伸ばすストレッチに応用しています。

筋トレは自己責任でやって下さい。

-----------------------------------------------------------------------------

筋トレ(筋肉トレーニング)をすると、身体が壊れる齢(とし)になってしまった。
寂しいなあ。。。...

まあ、えっか、焦らず慌てず、地味ーに
できるだけ永く社交ダンスができるように調整していこう・・・ブツブツ

こういう時は遅筋のトレーニング、スロートレーニング、ストレッチ、ウォーキング
まあ、いろいろあるらしい
詳しくは検索して調べて下さい

-----------------------------------------------------------------------------

実は雪かきのせいか、右膝が目茶目茶痛くて、ビッコで歩いている。
炎症起こしたては患部を冷やせと言われた。
股関節痛は炎症がおさまっているから、痛くなるのが嫌な時は、患部を暖めなさい。

ややこしくて、かなわない(^^;

-----------------------------------------------------------------------------

速筋(白筋・瞬発力・マッチョ)と遅筋(赤筋・持久力・ダイエット)・・・社交ダンスの筋肉(身体)作り

2009.12.24 初稿

体幹・ウォークの目次

sho
Posted bysho