斜腹筋、ワルツのウイスク、タンゴのプログレッシブリンク

-
sho
Ballroomdancers.com!

  Slow Waltz:Whisk ←動画です。

  Tango:Progressive Link ←動画です。







斜腹筋、ワルツのウイスク、タンゴのプログレッシブリンク

ワルツのホイスクとタンゴのプログレッシブ・リンクは似てないかと思ったお話。

私はダンスホールでは未だ未だ若手なんだけど、競技ダンスでは超老人(汗)

言い換えれば

私はダンスホールでは身長が高い方なんだけど、競技ダンスでは背が低い方になっちゃう。

競技ダンスでは背の低い奴は身体を使いまくらないと勝てないのだとか。。。...
私はホール人間だから身体を使わなくても充分目立ってると思ってたのだけど。。。...

しかし、背の大きい筈の外人も身体を使いまくっているから
私も真似事だけでもしてみなくてはなるまいとボチボチ思う(汗)

身体を使いまくるためには姿勢が安定していないといけないそうな。
膝をウンと緩めて、膝が伸びきらないようにライズし過ぎない練習をやらされる。
実に不本意な練習でつまらない。。。...
でもまあ、しょうがあるまい。。。...
重心が低い方が安定してて樂でしょうと慰められても
私の美意識からするととても満足できないのだが、
外人のロアが凄く見えるのもこの低重心がもたらすものかなと自分に言い聞かす。

さて、この低重心をふまえて、
今日やった練習はワルツのホイスクだった。
リバースターンの456、ホイスク、シャッセ・フロム・PP、ナチュラル・ターン

いろいろ教えられたが、ほとんど理屈が判ってないのだが
推測を含めて、今日やらされたことの印象をメモしておこう。
・・・あくまでも私の推測の範囲内なので間違ったことを書いているでしょう。

ホイスクの日本語訳は「はらう」
「はらう」から3歩目は交差する。

お腹で女子を転がす・・・お腹は膨らんでいないといけない。

斜腹筋を使う時は手も使わなくてはいけない。

・・・

ワルツのホイスクとタンゴのプログレッシブ・リンクは似てないかと思った。



体幹・ウォークの目次



lower ロア ロワ ロワー ロアー
斜腹筋、ワルツのウイスク、タンゴのプログレッシブリンク



2011.07.28初稿



(社交ダンス sho)fc2

all https
sho
Posted bysho