2011/02/24 ティモシー・ホーソンの社交ダンス講習会 富山県版 ワルツのルーティン
-
sho
2011/02/24 ティモシー・ホーソンの社交ダンス講習会 富山県版 ワルツのルーチン
表 table border="1" cellspacing="0" summary=""
↑極めて怪しい記憶による記述です。足型名も素人なので適当に造語したりしています。。
1番目に書いた「ランニング・スピンターン」は私が勝手に思った名前です。 この4歩は男子後退ピボットをして、スローフォックストロットのカーブド・フェザー3歩を組み合わせたものと考える方が正しいようです。
最後に書いた「2で足を開くオープン・インピタス?」はクイックステップのランニング・ライト・ターンの8~10歩目ではなかろうかという話も聞きました。私はランニング・ライト・ターンさえ知らないので判りません。こいうところはとても競技選手にはかないません。
夕方の団体レッスンを終えて寄り道して会場に着いたら少し遅刻でした。
ほとんどが競技選手風カップルばっかりでフリーは数えるほどしかいませんでしたが 現地調達組を含め、ほぼ全員がカップル結成できました。
女子のシェイプの指導から始まる。
どの外人も富山県では女子をいじりたがる。
「女子、左肘をもっと遠くへ、もっともっと遠くへ」
このシェイプのまま、左足一本でも、右足一本でもしっかり立てなくてはいけない。
「男子にすがり付いて一本足で立てる」はいけないのです。
次は男子にも女子にも共通した事項の説明があった。
靴音をたてないで足を滑らせながら大きく一歩前進、そのまま後ろ足に戻る。
足を横に開く場合は、片足の膝を前に折りながら(その場でロアみたいに) フリーフットを滑らせながら横へ開く。
次に開いた足に乗って行くところなのだが、中間バランスでピンピン立ちしてふら付くな!
ふーん、これなら、横に突っ込む私の癖が取れるかもと思いました。
それからカップルで前進、後退、横へをホーソン先生のユックリ掛け声に合わせて練習する。
膝を前に折って、大きく足を伸ばして、ゆっくり、大胆に!
太腿の筋肉が痛くなるでしょう・・・って。
前回は足型の話は全然なかったけど今回はありました。
冒頭のルーチンです。
教えるのが本当に上手です。
女子にもしっかり教えるしね。
自分が先頭に立って上手な見本を丁寧にゆっくり大きく見せながら解説する。
歩幅が大きいとやらなくてはいけないことが自分で判る・・・と思います。
音楽の取り方の説明
今、ベースが鳴っている。
今、ドラムが鳴っている。
今、ピアノが鳴っている。
ふーん、単純にカウントだけに気が行っていた私は単純人間ということか。
どの外人先生も男子だけにがんばれとは一言も言わない。
無論、私みたいに「ダンスは女子次第」とは言わないけれど。
どの外人先生もフィガーを教える時に身体の使い方をゆっくりした動きで教える。
だからといって、教えるのに時間がかかる訳ではない。
僅か30分ぐらいで上記ルーチンを綺麗に大きく踊らせるようにしたのです。
(残念ながら私はおちこぼれましたがイメージだけははっきり掴めたと思っています)
さてと、上記ルーチンの表を兎にも角にも仕上げて置かないと・・・。
このルーチンだけで体育館みたい広い会場の端から端まで踊るソロ(シャドー)を何回も見せて貰いました。
「自分も出来そう」なんて思ったけど。。。...(汗)
しかし、素人にその気にさせるところが凄い!
やっぱり、ダンスは凄くなくちゃあ、つまらない。
-----------------------------------------------------------------------------------
2011/2/24 ティモシー・ホーソンのモダン・レクチャー富山県版(Timothy Howson - Modern Lectures)
[Timothy Howson - Modern Lectures]and Ballroom Dance Party
Thursday, February 24, 2011 18:00 - 21:00
射水市大島農村環境改善センター
Google Map - 射水市大島農村環境改善センター
講師 ティモシー・ホーソン(Timothy Howson)
大勢のプロアマ競技選手と一般社交ダンス愛好者
-----------------------------------------------------------------------------------
2010/07/29 ティモシー・ホーソンの社交ダンス講習会 富山県版
2010/09/12 ティモシー・ホーソンの社交ダンス講習会 富山県版のその後1 後退
2011/02/26 ティモシー・ホーソンの社交ダンス講習会 富山県版 ワルツのルーティンの練習記録
Timothy Howson & Joanne Bolton(ティモシー・ホーソン&ジョアン・ボルトン) - YouTube video 社交ダンス 動画
ダンス裏論の目次 | (社交ダンス sho)fc2
2011.02.24 初稿
ティモシー・ホーソン&ジョアン・ボルトン Timothy Howson & Joanne Bolton
Waltz ワルツ 社交ダンス shadow シャドー シャドウ ソロ
講習会 講演 モダン レクチュア 講義 lecture 講習会
lower ロア ロワ ロワー ロアー
figure フィガー 足型 足形
routine ルーティン ルーティーン ルーチン ルーテン アマルガメーション
2011/02/24 ティモシー・ホーソンの社交ダンス講習会 富山県版 ワルツのルーチン
(社交ダンス sho)fc2トップページへ
all https
iマーク
フィガー名 | カウント |
ナチュラル・ランニング・スピンターン | 1231&23 |
ナチュラル・ターン456をロックで終わる | 123 |
ダブル・ロック(LODに面して終わる) | 12&3& |
シャッセ・ツー・ライト | 12&3 |
アウトサイド・チェンジ(PPエンディング) | 123 |
オープン・ナチュラル・ターン | 123 |
2で足を開くオープン・インピタス? | 123 |
↑極めて怪しい記憶による記述です。足型名も素人なので適当に造語したりしています。。
1番目に書いた「ランニング・スピンターン」は私が勝手に思った名前です。 この4歩は男子後退ピボットをして、スローフォックストロットのカーブド・フェザー3歩を組み合わせたものと考える方が正しいようです。
最後に書いた「2で足を開くオープン・インピタス?」はクイックステップのランニング・ライト・ターンの8~10歩目ではなかろうかという話も聞きました。私はランニング・ライト・ターンさえ知らないので判りません。こいうところはとても競技選手にはかないません。
夕方の団体レッスンを終えて寄り道して会場に着いたら少し遅刻でした。
ほとんどが競技選手風カップルばっかりでフリーは数えるほどしかいませんでしたが 現地調達組を含め、ほぼ全員がカップル結成できました。
女子のシェイプの指導から始まる。
どの外人も富山県では女子をいじりたがる。
「女子、左肘をもっと遠くへ、もっともっと遠くへ」
このシェイプのまま、左足一本でも、右足一本でもしっかり立てなくてはいけない。
「男子にすがり付いて一本足で立てる」はいけないのです。
次は男子にも女子にも共通した事項の説明があった。
靴音をたてないで足を滑らせながら大きく一歩前進、そのまま後ろ足に戻る。
足を横に開く場合は、片足の膝を前に折りながら(その場でロアみたいに) フリーフットを滑らせながら横へ開く。
次に開いた足に乗って行くところなのだが、中間バランスでピンピン立ちしてふら付くな!
ふーん、これなら、横に突っ込む私の癖が取れるかもと思いました。
それからカップルで前進、後退、横へをホーソン先生のユックリ掛け声に合わせて練習する。
膝を前に折って、大きく足を伸ばして、ゆっくり、大胆に!
太腿の筋肉が痛くなるでしょう・・・って。
前回は足型の話は全然なかったけど今回はありました。
冒頭のルーチンです。
教えるのが本当に上手です。
女子にもしっかり教えるしね。
自分が先頭に立って上手な見本を丁寧にゆっくり大きく見せながら解説する。
歩幅が大きいとやらなくてはいけないことが自分で判る・・・と思います。
音楽の取り方の説明
今、ベースが鳴っている。
今、ドラムが鳴っている。
今、ピアノが鳴っている。
ふーん、単純にカウントだけに気が行っていた私は単純人間ということか。
どの外人先生も男子だけにがんばれとは一言も言わない。
無論、私みたいに「ダンスは女子次第」とは言わないけれど。
どの外人先生もフィガーを教える時に身体の使い方をゆっくりした動きで教える。
だからといって、教えるのに時間がかかる訳ではない。
僅か30分ぐらいで上記ルーチンを綺麗に大きく踊らせるようにしたのです。
(残念ながら私はおちこぼれましたがイメージだけははっきり掴めたと思っています)
さてと、上記ルーチンの表を兎にも角にも仕上げて置かないと・・・。
このルーチンだけで体育館みたい広い会場の端から端まで踊るソロ(シャドー)を何回も見せて貰いました。
「自分も出来そう」なんて思ったけど。。。...(汗)
しかし、素人にその気にさせるところが凄い!
やっぱり、ダンスは凄くなくちゃあ、つまらない。
-----------------------------------------------------------------------------------
2011/2/24 ティモシー・ホーソンのモダン・レクチャー富山県版(Timothy Howson - Modern Lectures)
[Timothy Howson - Modern Lectures]and Ballroom Dance Party
Thursday, February 24, 2011 18:00 - 21:00
射水市大島農村環境改善センター
Google Map - 射水市大島農村環境改善センター
講師 ティモシー・ホーソン(Timothy Howson)
大勢のプロアマ競技選手と一般社交ダンス愛好者
-----------------------------------------------------------------------------------
2010/07/29 ティモシー・ホーソンの社交ダンス講習会 富山県版
2010/09/12 ティモシー・ホーソンの社交ダンス講習会 富山県版のその後1 後退
2011/02/26 ティモシー・ホーソンの社交ダンス講習会 富山県版 ワルツのルーティンの練習記録
Timothy Howson & Joanne Bolton(ティモシー・ホーソン&ジョアン・ボルトン) - YouTube video 社交ダンス 動画
ダンス裏論の目次 | (社交ダンス sho)fc2
2011.02.24 初稿
ティモシー・ホーソン&ジョアン・ボルトン Timothy Howson & Joanne Bolton
Waltz ワルツ 社交ダンス shadow シャドー シャドウ ソロ
講習会 講演 モダン レクチュア 講義 lecture 講習会
lower ロア ロワ ロワー ロアー
figure フィガー 足型 足形
routine ルーティン ルーティーン ルーチン ルーテン アマルガメーション
2011/02/24 ティモシー・ホーソンの社交ダンス講習会 富山県版 ワルツのルーチン
(社交ダンス sho)fc2トップページへ
all https
iマーク