ヒールターン三説
-
sho
私は団体レッスンで3人の先生に習っています。三人三様、下記3通りの説明をなさいました。一体、どれが本物・・・(^^;
1.後退一歩目のヒールでターンする。
2.二歩目ヒールを引きずって来て、両踵が揃った時に、両踵でターンする。
3.二歩目ヒールを引きずって来て、両踵が揃った時に体重の入替をし、その2歩目の踵でターンする。
リバテクは3番目の説を採っていると思うのですが・・・。
ヒールターンに限らず社交ダンスの技法には色々流派があります。外国に行っても色々流派があれば良いのですが、もし日本でしか通用しない流派だったらインターナショナルでないダンスを覚えてしまうということで海外のダンスホールに遊びに行った時に変な踊りを踊る日本人だなあと思われてしまう・・・。
ワルツではヒールターンの失敗は余り目立ちません(^^; 女子がカウント1でヒールターンしようが、2でヒールターンしようが、男子はなんとか、誤魔化せます(^^;(^^;(^^;
しかし、スロー・フォックストロットになると、その誤魔化しが効きません。下手すると貴男のリードではヒールターンできないと女子に言われてしまいます。パーティやダンスホールで女子にこう言われたら、「ヒールターンさせて上げられる技術がなくて御免なさい」と一応謝りますが、女子がヒールターンできなのは全部男子の責任という考えには、私は全然納得できてません・・・。
SQQを1234とカウントするとしたら、貴女はカウント2でヒールターンしますか、カウント3でヒールターンしますか????
驚くことにカウント1でヒールターンしようとする女(ひと)も少なからず居ます。こういう女子は先生に良く教えて貰ってないから、リバースターンの一歩目がヒールターンだと信じているんですねえ。女子は何も覚えなくても良いは無責任な指導です。何かを覚えたいからレッスンに来てる。覚えなくても良いと言っても何か覚えたいのですよ。いい加減な指導をするから、女子は何かを誤解して覚えて信じ込んでしまう。
スロー・フォックストロットのカウントの問題はこのくらいにしておいて、次に難しいのが、ヒールターンはヒールを引きずって来ると言うことです。「ヒールを引きずって来る、ヒールを引きずって来る」は後退のウォークの練習をする時の私の呪文ですが、これさえできれば、ヒールターンはその応用技術なようなもので簡単と言えば簡単。
ヒールターンを回転量多くやり過ぎて、3歩目の足が男子のアウトサイドに出てくる女(ひと)がいます。でもこの失敗は意外と簡単に治ります。アウトサイドに出してはいけないよと教えてさえ貰えば・・・アウトサイドに出すのが正しいと信じている少なからざる女子には。
ヒールターンする人は内廻りだから、外廻りの人よりゆっくり回転するようなつもりで。リバテクではヒールターンする人は身体の回転量は少なくと書いてあります。回転しようと言う意識が強すぎると、回転しすぎてしまい、3歩目の足が男子のアウトサイドに出て行ってまいます。
ヒールターンはノーフットライズと言うのは間違いです。ノーフットライズは1歩目です。2歩目のヒールターンの時はノーフットライズとは書いてありません。2歩目の前半でヒールターンしたら2歩目の後半でそのヒールは床からビシバシ浮かせるべきです。2歩目のフットワークは「HT」。モタモタしてると3歩目のフットワークは、THとなるべきなのに、Hになりやすいです。「ヒールターン即ノーフットライズ」と思っている女(ひと)は一度良くリバテクか教科書を読まないといけません。先生は当てになりません。
リバテクでは「1歩目ノーフットライズ」「2歩目ヒールターン」「3歩目TH」です。1歩目も2歩目もノーフットライズと勘違いしてはいけません。
(工事中)
スロー・フォックストロットも基本の足型は3歩目の終わりにロアです。3歩目の終わりとは一体どの形の時なのでしょう。このロアのタイミングやフットワークなどが男女バランスのとれたものでないといけない。
女子のヒールターンのやり方 - Google 検索
ヒールターン 社交ダンスYouTube動画
カルチャーショック ヒールターン (Heel Turn)
スローフォックストロット、女子スピンターンで男子ヒールターンで終わりに開くフィガー
ダブル・リバース・スピン (Double Reverse Spin)
体幹・ウォークの目次
ダンス裏論の目次 | (社交ダンス sho)fc2
2010.09.24 更新 2003.05.23 初稿
教え魔的社交ダンス理論
リバテク リバイズド・テクニック ボルテク 教科書 教本 教則本 図書 書籍 テキスト スタンダード モダン
Waltz ワルツ Slow Foxtrot スロー・フォックストロット
walk ウォーク ウオーク
ロア ロアー ロワー ロワー ロウアー ロゥア ロァ
heel turn ヒール ターン
Figure ○フィガー ×フィギュア
Step ステップ 足型 足形
Twist ○ツイスト ×トゥイスト、トゥイスト
Party ○パーティ ×パーテー、パーテイ ?パーティー パーチー
ヒールターン三説
(社交ダンス sho)fc2のトップページ
all https
iマーク
1.後退一歩目のヒールでターンする。
2.二歩目ヒールを引きずって来て、両踵が揃った時に、両踵でターンする。
3.二歩目ヒールを引きずって来て、両踵が揃った時に体重の入替をし、その2歩目の踵でターンする。
リバテクは3番目の説を採っていると思うのですが・・・。
ヒールターンに限らず社交ダンスの技法には色々流派があります。外国に行っても色々流派があれば良いのですが、もし日本でしか通用しない流派だったらインターナショナルでないダンスを覚えてしまうということで海外のダンスホールに遊びに行った時に変な踊りを踊る日本人だなあと思われてしまう・・・。
ワルツではヒールターンの失敗は余り目立ちません(^^; 女子がカウント1でヒールターンしようが、2でヒールターンしようが、男子はなんとか、誤魔化せます(^^;(^^;(^^;
しかし、スロー・フォックストロットになると、その誤魔化しが効きません。下手すると貴男のリードではヒールターンできないと女子に言われてしまいます。パーティやダンスホールで女子にこう言われたら、「ヒールターンさせて上げられる技術がなくて御免なさい」と一応謝りますが、女子がヒールターンできなのは全部男子の責任という考えには、私は全然納得できてません・・・。
SQQを1234とカウントするとしたら、貴女はカウント2でヒールターンしますか、カウント3でヒールターンしますか????
驚くことにカウント1でヒールターンしようとする女(ひと)も少なからず居ます。こういう女子は先生に良く教えて貰ってないから、リバースターンの一歩目がヒールターンだと信じているんですねえ。女子は何も覚えなくても良いは無責任な指導です。何かを覚えたいからレッスンに来てる。覚えなくても良いと言っても何か覚えたいのですよ。いい加減な指導をするから、女子は何かを誤解して覚えて信じ込んでしまう。
スロー・フォックストロットのカウントの問題はこのくらいにしておいて、次に難しいのが、ヒールターンはヒールを引きずって来ると言うことです。「ヒールを引きずって来る、ヒールを引きずって来る」は後退のウォークの練習をする時の私の呪文ですが、これさえできれば、ヒールターンはその応用技術なようなもので簡単と言えば簡単。
ヒールターンを回転量多くやり過ぎて、3歩目の足が男子のアウトサイドに出てくる女(ひと)がいます。でもこの失敗は意外と簡単に治ります。アウトサイドに出してはいけないよと教えてさえ貰えば・・・アウトサイドに出すのが正しいと信じている少なからざる女子には。
ヒールターンする人は内廻りだから、外廻りの人よりゆっくり回転するようなつもりで。リバテクではヒールターンする人は身体の回転量は少なくと書いてあります。回転しようと言う意識が強すぎると、回転しすぎてしまい、3歩目の足が男子のアウトサイドに出て行ってまいます。
ヒールターンはノーフットライズと言うのは間違いです。ノーフットライズは1歩目です。2歩目のヒールターンの時はノーフットライズとは書いてありません。2歩目の前半でヒールターンしたら2歩目の後半でそのヒールは床からビシバシ浮かせるべきです。2歩目のフットワークは「HT」。モタモタしてると3歩目のフットワークは、THとなるべきなのに、Hになりやすいです。「ヒールターン即ノーフットライズ」と思っている女(ひと)は一度良くリバテクか教科書を読まないといけません。先生は当てになりません。
リバテクでは「1歩目ノーフットライズ」「2歩目ヒールターン」「3歩目TH」です。1歩目も2歩目もノーフットライズと勘違いしてはいけません。
(工事中)
スロー・フォックストロットも基本の足型は3歩目の終わりにロアです。3歩目の終わりとは一体どの形の時なのでしょう。このロアのタイミングやフットワークなどが男女バランスのとれたものでないといけない。
女子のヒールターンのやり方 - Google 検索
ヒールターン 社交ダンスYouTube動画
カルチャーショック ヒールターン (Heel Turn)
スローフォックストロット、女子スピンターンで男子ヒールターンで終わりに開くフィガー
ダブル・リバース・スピン (Double Reverse Spin)
体幹・ウォークの目次
ダンス裏論の目次 | (社交ダンス sho)fc2
2010.09.24 更新 2003.05.23 初稿
教え魔的社交ダンス理論
リバテク リバイズド・テクニック ボルテク 教科書 教本 教則本 図書 書籍 テキスト スタンダード モダン
Waltz ワルツ Slow Foxtrot スロー・フォックストロット
walk ウォーク ウオーク
ロア ロアー ロワー ロワー ロウアー ロゥア ロァ
heel turn ヒール ターン
Figure ○フィガー ×フィギュア
Step ステップ 足型 足形
Twist ○ツイスト ×トゥイスト、トゥイスト
Party ○パーティ ×パーテー、パーテイ ?パーティー パーチー
ヒールターン三説
(社交ダンス sho)fc2のトップページ
all https
iマーク