スローフォックトロットの決め打ちフェザー・ステップのCBMP体勢
-
sho
社交ダンスの団体レッスンではスローフォックトロットはフェザー・ステップを中央斜めに面しておいてから始めるのが普通だと思う。
(リバテクではLODに面してから始めるのが基本で、「壁斜めに面して」とか「中央斜めに面して」も認められている。)
しかし、パーティーやダンスホールではいつもかもコーナーから踊り始めるわけにはいかない。
こういう時、私は壁斜めに面しておいて、ナチュラルターンの123からインピタスターンまたはオープンインピタスターンに繋げる足型から踊り始めようと思ってることが一番多い。
さあ、予備歩1歩を取ってからナチュラルターンを踊り始めるのだが、リードがないからなのかフェザー・ステップ体勢を取ってしまいナチュラルターンは絶対にできない体勢を取ってしまっている女子が私には多い。
うーん、ナチュラルターンにはサイドリーディングもCBMPも無いのだが。。。...
あまりにもガチンガチンのCBMP体勢をあまりにも早く取られてしまうとナチュラルターンから始められない。
予備歩で上手くタメを作る事ができたら、なんとかリードできなくもないのだが・・・。
うーん、うーん・・・
仕方が無い、「ナチュラルターンから始めます」と宣言しておこう(^^;
壁近くで壁斜めに向かっていたらフェザーステップは無いと思って欲しいのだが。
相変わらず「ダンスは女子次第」のshoのボヤキでした。
2010.05.17 初稿
スローフォックストロットの目次
(リバテクではLODに面してから始めるのが基本で、「壁斜めに面して」とか「中央斜めに面して」も認められている。)
しかし、パーティーやダンスホールではいつもかもコーナーから踊り始めるわけにはいかない。
こういう時、私は壁斜めに面しておいて、ナチュラルターンの123からインピタスターンまたはオープンインピタスターンに繋げる足型から踊り始めようと思ってることが一番多い。
さあ、予備歩1歩を取ってからナチュラルターンを踊り始めるのだが、リードがないからなのかフェザー・ステップ体勢を取ってしまいナチュラルターンは絶対にできない体勢を取ってしまっている女子が私には多い。
うーん、ナチュラルターンにはサイドリーディングもCBMPも無いのだが。。。...
あまりにもガチンガチンのCBMP体勢をあまりにも早く取られてしまうとナチュラルターンから始められない。
予備歩で上手くタメを作る事ができたら、なんとかリードできなくもないのだが・・・。
うーん、うーん・・・
仕方が無い、「ナチュラルターンから始めます」と宣言しておこう(^^;
壁近くで壁斜めに向かっていたらフェザーステップは無いと思って欲しいのだが。
相変わらず「ダンスは女子次第」のshoのボヤキでした。
2010.05.17 初稿
スローフォックストロットの目次