スローフォックストロットのすり足はバックバランスのキープで生まれる・・・かも。
-
sho
YouTube - 龍馬伝 (高知県の英雄)
NHKの龍馬伝の剣道の道場での一シーン。
道場の床に大豆を撒かれて、それを踏まないように動いてみろ!
「すり足」の練習をしろという意味なのか?
社交ダンス以外のことにもヒントが転がっているかも・・・って、まるでダンスきちがい。
すり足とは - はてなキーワード (はてなキーワード - 話題の言葉がわかる、みんなで編集するキーワード)
すり足 すりあし
足を上げず、足全体で地面をするようにしてに移動する方法。
能楽や相撲などの格闘技などで使用される。
相撲の場合には、重心を落として、右手と右足、左手と左足を同時に前に出しながら前方に移動する。
同手同足が基本動作なので、上半身と下半身に捻れが生じない。
そのため、移動の際に頭が上下左右に揺れず、歩く際に重心が常に安定している。
また、左右どちらに対しても俊敏に動くことができる。
すり足 (剣紫堂)
「すり足」こそ常歩剣道の基礎となります。「すり足」は多くの方が送りだされる足が床から上がらずに歩む方法であると理解しています。これも、間違いではありません。しかし、「すり足」にも色々な方法があります。能の「すり足」は送りさされる足のつま先が上がります。剣道の「すり足」とはかなり異なります。
しかし、共通しているのは着地足の働きです。着地足の踵に最後まで体重がかかるような感覚で歩きます。踵から足裏のアウトエッジ(外側)が床に接地するような感じです。左右の膝を上手く抜いて前方に送ります。この歩き方を、道場で十分に稽古する必要があります。
(shoの解釈)「着地足の踵に最後まで体重がかかるような感覚で歩きます」:「すり足」とは主に前進するフリーフットのつま先を踵をあまり浮かさないでできるだけ永く床を擦って歩いていけるかということですが、フリーフットもいつまでもフリーフットであるわけがなくていつのまにかサポーティング・フットになっていますが、サポーティング・フットになって、送り足になって、その送り足の最後の最後まで踵に体重がかかるような感覚が大事ということなんだろうと思います。団体レッスン水曜日でリバース・ターンやフェザー・フィニッシュの男子の1歩目の最後の最後まで踵に体重を感じるようにと指導されていますが、これが上手くいった時はなるほどって感動します。
社交ダンス すり足 - Google 検索
スローフォックストロットのカウント付き無料動画(PC版)
(スローフォックストロット:送り出す足(サポーティングフット、支持足)でカウントを取る! 社交ダンス動画
)
予備歩の左足が出て、その左足に後ろ足の右足が引き寄せられる。その引き寄せられた右足が予備歩の左足の横を通過する時の右足の形が重要である。つま先が床を擦っていなければならないのは当然だが、踵も床を擦っていると思うくらいで丁度良い。両足が揃った時に、右足踵が床から15センチも離れているのは私を含めて非常に多い症状だが、これは駄目と言うことらしい。踵が床から15センチも離れているということは、上体が起きてしまっているということで、前進者は後退者のお腹の下に潜り込まないといけないの命題に反する。引き寄せられる足はすり足みたいな方が良い。・・・まるでバックバランスが大事みたい。そう言えば、「前バランスが大事大事」と良く言われてますが、私には前バランスの感覚のイメージが全く判ってない、誰か説明してくれないかしら。
先生のコーチを聞いていると、帰宅した後に同じ動画を見ていても、どこをどう見ればよいのか判るような気がする。
動画のように綺麗に踊りたいといくら憧れても、どこをどう真似ればいいのかが判らないと絵に描いた餅に終わってしまう。
その他、今日の団体レッスンでのポイント。
男子の右肘が引けるのは良くないが、右肘を張りすぎるのも良くない。女子の身体が右に行きすぎてコンタクトが無くなる、あるいは女子の右手が男子左手に届かなくなったりする。女子の左肘が男子の肘より外側にあればいいので、男子に右肘を横に伸ばせはお門違いなことがある。
おかま的女子役のヒールターンはカウント3でやること。3回やり直しさせられて4回目にやっと成功する。うーん、余程気をつけてゆっくりやらないと「早い」「慌ててる」と言われてしまう。ヒールターンのフットワークはHTだから最後には踵が上がらないといけないのですが、ここでも「着地足の踵に最後まで体重がかかるような感覚」が大事なのかなあ?
因みにこの団体レッスンではヒールターンの責任は女子にありということになっています。従って、女子がヒールターンになっていなくても男子が叱られるということはほとんどありません。従ってダンスホールやパーティーでも女子がヒールターンしてようがどうだろうが、自分のバランスやタイミングを保つことだけに努めています。
Amazon社交ダンス検索PC版
ヒールターン heel turn
スローフォックストロットのすり足はバックバランスのキープで生まれる・・・かも。
団体レッスン水曜日2の目次
2010.01.27 初稿