スローフォックストロットの「私、付いて行けない」の4つのパターン
-
sho
ダンスホールのスローフォックストロットで「私、貴男に付いて行けない」の女性の言葉に4つのパターンがある。
無論、男子たる私が下手と言うのがあるが、これは当たり前過ぎるので、ここでは割愛。
1.ゆっくりスローカウントが取れず、男子より先に着地してしまう。
2.後退の時の中間バランスの意識のし過ぎでフリーフットを後に素早く抜けない。
3.第2Qの終わりのロアで「身体を送る準備をする」をしない、または知らない。
4.ドライブ(ドライビング・アクション)ができない。
私のダンスはほとんど全て女性次第である。リードを習ったこともないし、リードする気もない。あるとすればカウントだけは外したくないという見栄だけである。
久方振りにダンスホールでスローフォックストロットに成功した。
この時だけはリードしたかなあと言う気がした。
相手はブルースはちゃんと踊れるがスローフォックストロットは余り踊らないと言う小柄で細身の人。
絶対的重量が軽いから私でもコントロールできる女(ひと)だったというのもあるが、
スローフォックストロットを踊った事がないというのが私には幸いした。
それとこの女(ひと)は慌てないタイプの大人だった。
ホールの教え魔達はスローフォックストロットと言えば、フェザー・ステップから始めるものだと決め付けているようである。
そしてCBMP,CBMPとうるさいのなんの。
説明が足りないものだから女性はスローフォックストロットと言えばCBMPから始めるものだと思ってるようである。
フェザー・ステップは捨て足を含め最初の2歩はCBMは有ってもCBMPは無いと私は思っているのだがどうでしょう。
・・・非常に多くの教え魔の被害者は2歩を着地した時に既にCBMP的体勢になっていて、しかもスロー・カウントが取れない。 「無理やりフェザー・ステップ」を踊ろうと必死になっている。
歩幅が余りにも小さくて私はつまずきそう、それなのに早すぎる女子に付いて行かないといけない。
付いて行くのに必死なのは私なのだ。
その点、ブルースしか踊れない女(ひと)はスローフォックストロットをしかけやすい。
スローカウントをちゃんと取ってくれるし、なんと言っても変なCBMPを取らないから安心して踊れるのである。
後は私の腕次第・・・なんちゃって。
だいたい、男子左足予備歩から右足前進なんていう足型はフェザー・ステップしかないと教えているのが間違いの元である。
男子中央斜めに面してスタートするならフェザー・ステップだけでも構わないかもしれないが、
男子壁斜めに面してスタートする時でもフェザー・ステップというのは一般的ではない。
これは予備歩を取ってナチュラルターンが概ね正解ではなかろうか? 教え魔被害者達はこのことを知らない。
コーナーから中央斜めにフェザー・ステップでスタートする男(ひと)が教え魔するとろくなことがない。
ホールはコーナーばかりからスタートする踊り場ではないのだから。
lower ロア ロワ ロワー ロアー
スローフォックストロットの「私、付いて行けない」の4つのパターン
2010-01-09 初稿
スローフォックストロットの目次
カテゴリ
(社交ダンス sho)fc2のトップページ
無論、男子たる私が下手と言うのがあるが、これは当たり前過ぎるので、ここでは割愛。
1.ゆっくりスローカウントが取れず、男子より先に着地してしまう。
2.後退の時の中間バランスの意識のし過ぎでフリーフットを後に素早く抜けない。
3.第2Qの終わりのロアで「身体を送る準備をする」をしない、または知らない。
4.ドライブ(ドライビング・アクション)ができない。
私のダンスはほとんど全て女性次第である。リードを習ったこともないし、リードする気もない。あるとすればカウントだけは外したくないという見栄だけである。
久方振りにダンスホールでスローフォックストロットに成功した。
この時だけはリードしたかなあと言う気がした。
相手はブルースはちゃんと踊れるがスローフォックストロットは余り踊らないと言う小柄で細身の人。
絶対的重量が軽いから私でもコントロールできる女(ひと)だったというのもあるが、
スローフォックストロットを踊った事がないというのが私には幸いした。
それとこの女(ひと)は慌てないタイプの大人だった。
ホールの教え魔達はスローフォックストロットと言えば、フェザー・ステップから始めるものだと決め付けているようである。
そしてCBMP,CBMPとうるさいのなんの。
説明が足りないものだから女性はスローフォックストロットと言えばCBMPから始めるものだと思ってるようである。
フェザー・ステップは捨て足を含め最初の2歩はCBMは有ってもCBMPは無いと私は思っているのだがどうでしょう。
・・・非常に多くの教え魔の被害者は2歩を着地した時に既にCBMP的体勢になっていて、しかもスロー・カウントが取れない。 「無理やりフェザー・ステップ」を踊ろうと必死になっている。
歩幅が余りにも小さくて私はつまずきそう、それなのに早すぎる女子に付いて行かないといけない。
付いて行くのに必死なのは私なのだ。
その点、ブルースしか踊れない女(ひと)はスローフォックストロットをしかけやすい。
スローカウントをちゃんと取ってくれるし、なんと言っても変なCBMPを取らないから安心して踊れるのである。
後は私の腕次第・・・なんちゃって。
だいたい、男子左足予備歩から右足前進なんていう足型はフェザー・ステップしかないと教えているのが間違いの元である。
男子中央斜めに面してスタートするならフェザー・ステップだけでも構わないかもしれないが、
男子壁斜めに面してスタートする時でもフェザー・ステップというのは一般的ではない。
これは予備歩を取ってナチュラルターンが概ね正解ではなかろうか? 教え魔被害者達はこのことを知らない。
コーナーから中央斜めにフェザー・ステップでスタートする男(ひと)が教え魔するとろくなことがない。
ホールはコーナーばかりからスタートする踊り場ではないのだから。
lower ロア ロワ ロワー ロアー
スローフォックストロットの「私、付いて行けない」の4つのパターン
2010-01-09 初稿
スローフォックストロットの目次
カテゴリ
(社交ダンス sho)fc2のトップページ