ダンスホール、手抜き社交ダンス講習会

-
sho
右膝は結構痛い、左股関節はタイミングを間違うと激痛が走る。
フリー客はこんな私と大病を患って退院後久し振りにホールに来たと言う女性だけ。

申し込んで、ワルツ、ルンバ、チャチャチャ、タンゴ、ブルース、ジルバを踊る。
二人ともこれでダウン(^^;
帰るには早過ぎるし講習会モードとなる。
先生はダンス暦が圧倒的に永い私、
生徒は多分私より人生暦の永い女(ひと)。

組み方(モダンもラテンも)
先ず真っ直ぐに立つ。
どちらか片方だけで一本足で立つ。
足の裏のボールに立つのか、ヒールで立つのか。
インサイド・エッジで立つのか、アウトサイドエッジで立つのか。
膝、足首、股関節に無駄に突っ張らしていないか。
胸を充分に反らす。
お腹が出すぎていないか。

もし、これが最高の姿勢だと思ったら、それをキープし続けるべし。
良くある間違いは折角良い姿勢をしているのに男子に手を取るときに姿勢を崩してしまう。
1歩前進とはどういうことか?前進した足が着地してその足の膝が前にどんどん出て行くことである。
どんどん膝が前に出て行けば、後ろ足は放っていても前足に揃ってしまうはず、
膝が前に出て行くのを止めちゃうと後ろ足は後に残されてしまう。
これは中間バランスとかということで正解の動きだと考えているのは駄目!
前進して乗り切るということは前足の膝が限り無く前に出て、後ろ足の膝頭が前足の膝を追い越していないといけない。

踊っている最中に最も気を付ける事(モダンでもラテンでも)
前進者は絶対に頭から突っ込んで出て行ってはいけない。
自分が前進時は自分で気を付ける。相手が初心者とか教室の女(ひと)だったときは、
「はい、次は貴女が前進だよ、絶対、頭から突っ込んではいけないよ」と一曲通して全部いちいち言ってあげること。
「えっ、これって頭から突っ込んでるの?」と言ってくるはずだ。
優しく厳しく指摘し続けるべし。
一曲も踊れば大概自分が今まで頭を前に突っ込んで前進してた事を理解するはずだ。
上手く行った特は踊りに不要な力がはいることはない。
これは成功したと言うことなので絶対女子を褒めるべし。
ほら、ダンスは女子しだいですよ、守り続けるべき事をちゃんと守り続ければ、
どんな男でも踊らすことができますよ(・・・音痴以外は)

仕上げはスローフォックストロット。先ず女子のシャドウの見本を解説付きで見せるべし。
ほら、ここは女子前進だから絶対頭から突っ込んではいけません。
リバースターンの3歩目もフェザー・フィニッッシュの一歩目も女子前進ですよ。
前進が二歩も続きますよ。
ヒールターンは身体はここまで回転しますよ、女子の頭は左を見続けるが命ですよ。
ヒール・ターンの二歩目では身体はここまで回転していないといけませんよ。
だとしたら、左を見続けているべき女子の顔はヒール・ターンの二歩目の終わりでは一体どこを見ていなければならない計算になりますか?
今日の女子は頭が良かったので何とか楽しいスローになった。

眠くなったので、今日は、ここまで。


ヒールターン heel turn
シャドウ シャドー スロー・フォックストロット
ダンスホール、手抜き社交ダンス講習会



2009/12/26


(社交ダンス sho@富山)fc2

sho
Posted bysho