肋骨、あばら骨、肩胛骨、背骨、骨盤、股関節、背筋、大腿筋、みぞおち、丹田、開く、閉じる、内旋、外旋
-
sho
肋骨、あばら骨、肩胛骨、背骨、骨盤、股関節、背筋、大腿筋、みぞおち、丹田、開く、閉じる、内旋、外旋
・・・検索受け狙いのインナーマッスル用語辞典(汗)
社交ダンスの水曜日の団体レッスンで「歩く」ということばかり?習っている。
おかげで普段の生活で身体を動かしたりする時に
背骨、あばら骨、背筋、肩胛骨、骨盤、股関節、みぞおち、丹田、開く、閉じる、内転、外転、内旋、外旋、伸ばす、縮める、しなる
の、どれかの言葉を意識することが多くなった。
いろいろ試しているとピンとひらめくことがあるのだが、すぐに忘れてしまう。
ひらめいたことはすぐにメモしよう・・・。
で、
背骨を中心に右の肋骨と左の肋骨がある。
これを「背骨を蝶番(ちょうつがい)にして右の扉と左の扉がある」とイメージする。
この二枚の扉を前に閉じたり後ろに閉じたりする運動をどうやってやるか。
肋骨の前(胸骨?)の筋肉を伸ばしたり縮めたりして開け閉めすると考えてやるか
背骨を前に押し込んだり、後ろに飛び出させると考えてやるか
一つの動作をやるのにどの筋肉を使ってやるか・・・まあ、いろいろ、あるものだ。
どれが良いのか悪いのか、時と場合で使い分けないといけないのかもしれない。
今は何も判ってないので、取り敢えず、どの方法でもできるようにしている。
できるだけ太い筋肉を使って身体を動かすという話を仕入れてきた。
できるだけ太い筋肉というと背筋と大腿筋が真っ先に思い浮かぶ。
背筋と大腿筋を連動させてしなって動く!
で、今日は丹田ということについてついてひらめいたことメモしたい。
あばら骨(肋骨)が骨盤まで続いた一枚の扉だとイメージする。
右の扉と左の扉があるから2枚の大きな扉があるとイメージする。
この2枚の大きな扉を開け閉めするとどうなるのか
あばら骨を閉じたり開いたりを骨盤を閉じたり開いたりと連動させて同時にやるのだ。
こうやると、みぞおちとか丹田も連動していると感じられる動きもあったりする。
と、まあ、下らないメモをここまで読んだ人が居れば、ご免なさい(汗)
検索してたら
股関節の外旋も良いが、股関節の内旋も良いよと言う話で
股関節の内旋を鍛えるには「女座り(!?)」が効果的という話があった。
良いか悪いか判らないけど、試してみる価値がある・・・と思えるが、貴方は如何?
因みに、1月31日追記
女座り(!?)は私には無理だった。ちょっとやっただけなのに右膝痛で1.5ヶ月ほどヒーヒー言ってます。
撓る しなる しならせる しなってる
良い意味の蛸踊り(勝手造語) 悪い意味の蛸踊り
インナーマッスル 体幹 骨盤 骨盤体操 骨盤矯正
肋骨、あばら骨、肩胛骨、背骨、骨盤、股関節、背筋、大腿筋、みぞおち、丹田、開く、閉じる、内旋、外旋
体幹・ウォークの目次
2009-12-16 初稿
・・・検索受け狙いのインナーマッスル用語辞典(汗)
社交ダンスの水曜日の団体レッスンで「歩く」ということばかり?習っている。
おかげで普段の生活で身体を動かしたりする時に
背骨、あばら骨、背筋、肩胛骨、骨盤、股関節、みぞおち、丹田、開く、閉じる、内転、外転、内旋、外旋、伸ばす、縮める、しなる
の、どれかの言葉を意識することが多くなった。
いろいろ試しているとピンとひらめくことがあるのだが、すぐに忘れてしまう。
ひらめいたことはすぐにメモしよう・・・。
で、
背骨を中心に右の肋骨と左の肋骨がある。
これを「背骨を蝶番(ちょうつがい)にして右の扉と左の扉がある」とイメージする。
この二枚の扉を前に閉じたり後ろに閉じたりする運動をどうやってやるか。
肋骨の前(胸骨?)の筋肉を伸ばしたり縮めたりして開け閉めすると考えてやるか
背骨を前に押し込んだり、後ろに飛び出させると考えてやるか
一つの動作をやるのにどの筋肉を使ってやるか・・・まあ、いろいろ、あるものだ。
どれが良いのか悪いのか、時と場合で使い分けないといけないのかもしれない。
今は何も判ってないので、取り敢えず、どの方法でもできるようにしている。
できるだけ太い筋肉を使って身体を動かすという話を仕入れてきた。
できるだけ太い筋肉というと背筋と大腿筋が真っ先に思い浮かぶ。
背筋と大腿筋を連動させてしなって動く!
で、今日は丹田ということについてついてひらめいたことメモしたい。
あばら骨(肋骨)が骨盤まで続いた一枚の扉だとイメージする。
右の扉と左の扉があるから2枚の大きな扉があるとイメージする。
この2枚の大きな扉を開け閉めするとどうなるのか
あばら骨を閉じたり開いたりを骨盤を閉じたり開いたりと連動させて同時にやるのだ。
こうやると、みぞおちとか丹田も連動していると感じられる動きもあったりする。
と、まあ、下らないメモをここまで読んだ人が居れば、ご免なさい(汗)
検索してたら
股関節の外旋も良いが、股関節の内旋も良いよと言う話で
股関節の内旋を鍛えるには「女座り(!?)」が効果的という話があった。
良いか悪いか判らないけど、試してみる価値がある・・・と思えるが、貴方は如何?
因みに、1月31日追記
女座り(!?)は私には無理だった。ちょっとやっただけなのに右膝痛で1.5ヶ月ほどヒーヒー言ってます。
撓る しなる しならせる しなってる
良い意味の蛸踊り(勝手造語) 悪い意味の蛸踊り
インナーマッスル 体幹 骨盤 骨盤体操 骨盤矯正
肋骨、あばら骨、肩胛骨、背骨、骨盤、股関節、背筋、大腿筋、みぞおち、丹田、開く、閉じる、内旋、外旋
体幹・ウォークの目次
2009-12-16 初稿