ワルツ無級ルーチン(女子):ロンデ:社交ダンス団体レッスン火曜日

-
sho
ナチュラルターンの123 123
オープン・インピタス 123
ウィーブ・フロム・PPの123 123
アウトサイド・チェンジの123(PPエンディング) 123
プロムナード・シャッセ(PPエンディング) 12&3
PPで左足前進、PPで右足前進(左足後に残す)、体重移動せずに右スエイ 123?
スエイチェンジしてオーバー・スエイをキープ 123?
1膝を緩めたままスエイチェンジして(一瞬PP)左足に体重移動(右足ロンデ動作で後方へ動き始める)
2正対に戻りつつ後退した右足に立つ(1/4回転)
3前進ピボット
123?
オープン・テレマーク 123?
カーブド・フェザー 123
表 table td width="60"
↑何回か習っているのですが、未だに細部についてはチンプンカンプンです。
私の個人的なメモです。だから、参考にしないで下さい。

「アウトサイド・チェンジの123(PPエンディング)」で逆回転して、「プロムナード・シャッセ(PPエンディング)」でまた逆回転してたみたいだけど、忙しいだけでちっとも美しくなかった・・・ような(^^;

オーバー・スエイの前後が1小節なのか2小節なのか判らなかった。
ロンデからオープン・テレマークが1小節なのか2小節なのか判らなかった。

パーティーで皆が使っていて面白い足型だとの説明があったけど・・・ああ、あの傍迷惑な奴ね(^^; まあ、えっか、たまには頭の体操的ルーチンも覚えなくっちゃ。。。...

何で女子の足型を書いているかと言うと、女子の動きが判らないと男子はどこでどう女子をリードすれば良いのか、研究のしようがないからです。どこで女子をPPにならすのか、どこで女子を正対させるのか、どこで女子をどこへ向かせるのかが判れば、例え女子をリードできなくても、男子の足型ぐらいは容易に想像できる。だから、女子の足型を先に覚えた方が楽ちん!

このルーチンの講習は半年ほどなされていないので記事更新不可


ワルツ アマルガメーション Routine ルーチン ルーテン フィガー ロンデ

2009.12.15 初稿


(社交ダンス sho)fc2

sho
Posted bysho