社交ダンス団体レッスン月曜日ワルツ超初級:何故足型が覚えられないのか?1

-
sho
この記事も「社交ダンス」記事乱発の一環(^^;

月曜日の私は社交ダンス団体レッスン超初級者コースに通っている。
何故、超初級者コースに通っているのかというと、&カウントの入っている足型が少ないからである(^^; 要するに私も足型を覚えるのが超苦手。

で、いつもは相手を取っ替引っ換えしながら練習するのですが、今日はみんな相手を一人だけにしてその人だけと練習するというはじめての日でした。これはもう教え魔天国!

超初級者コースの第一日はクローズド・チェンジとナチュラル・ターンとリバースを習い、3歩目で両足をきっちり揃えるを徹底的に習います。これがトラウマになるのです。後で新しい足型を習って、ちょっと覚え切れてない足型になると、揃えてはいけない足型でもとりあえず揃えるのかもしれないと何でもかんでも足を揃えようとしてしまう。大抵は慌てて4歩になってしまい、次に出す足が反対になってしまう。

確かに3で足が綺麗に揃うは理想なのですが、揃えちゃいけない足型もあるのですと教え魔のしどうし・・・私、教え魔するの幸せタイプ。

「ここの3は足を揃える」
「ここの3は足を斜め後ろに開いた形で終わる」
「ここの3は足を後ろにかけて終わる」
「ここの3は足を斜め前に開いた形で終わる」

PPと言う言葉を使うと余計パニックになられそうなので省略。

一時間教えましてやっと「3でも足を揃えないことがある」ということを理解してもらったようであまり慌てなくなった。

そう、頭で理解して、慌てないで踊ることが、ワルツの真髄ですよ。



世の中広くって「女子は足型を覚えなくても良い」と言う説もありますが

そういう女子と言うのは「枯れ木も山の賑わい」的な女子で

女子が全然いない日にはとても重宝な女子ですが

ある程度女子が居る日には一生教え魔の餌食になるか壁の花です。

教え魔も相手にしないのが壁の花!



壁の花は大抵足型の基本を覚えない人。

20年、30年踊ってても壁の花は壁の花、救いようがありません。



恥をかいてでも教えて貰えるのが初心者の特権!

20年、30年踊ってると教えて貰うのが恥ずかしくて

椅子にどっかり壁の花!



上手な男子で女性に優しくしましょうと言ってる奴が壁の花と踊るっては何かの記念日ぐらい!




2009.08.17 初稿



社交ダンス団体レッスン月曜日ワルツ超初級:何故足型が覚えられないのか?2



社交ダンス団体レッスン月曜日ワルツ超初級:何故足型が覚えられないのか?3



社交ダンス団体レッスン月曜日ワルツ超初級:何故足型が覚えられないのか?4





(社交ダンス sho)fc2


sho
Posted bysho