ダンサー裕美YouTube動画の目次

-
sho

【スタンダード】ホールドで抜ける肘と抜けない肘 3:43




【カップルレッスン】男性が注意されることが多いけど…




【ST/LA】親指で挟まれたり、押されたりすることありませんか?



ダンサー裕美 - YouTubeチャンネル

リンク切れを削除しました。

ダンサー裕美再生リスト:社交ダンス 身体の仕組みと使い方 - YouTube



ブレない回転 偏心操作と首の緩みくびのゆるみ 16:32

偏心操作
05:30 母指球に体重が乗った時にその真上に頭があったら回転できない。
 頭は回転の中心から外しておいておかなければならない。
 頭が突っ込んでいても物理的に回転できないものなんだ
 ナチュラルスピンターンのピボットやピボット・アクションのやり方
09:20 後頭環椎軸椎のコリのほぐし方
15:10 女子のコントラ・チェック


スタンダード


【女性必見】ルンバのスリースリーズをグラつかず踊るには? 18:39

教本:【amazon】Latin American Rumba無い

筋肉経線 アナトミートレイン(スパイラルライン)

00:00 スリースリーズのカウント

10:03 スリースリーズのやり方
 綺麗なピボット・アクション

今見た「途中から再生」をもう一度繰返し再生したい時は「ページのリロード」をする。


ルンバ


ダンスにおける背中の役割(広背筋) 17:31

手が抜ける(女子の肘が後に抜ける、顔が異常に前に出る)対策:「肘は前」のやり方

09:15 広背筋を伸ばす

15:00 目の使い方

16:00 広背筋を伸ばしてアームラインを内旋させる


スタンダード


ワルツ フォーラウェイリバース&スリップピボット 13:58

04:00s 女子

09:58s 男子

「爪先を打ち向けて」は移動足でやるのではなくて、支持足でそうなるように操作する。
ピボットの時の移動足側の腰の方が高くなくてはピボットはできない。
参考 06:38 モダンのリバース系(左回転)のピボットの時はCBMPと偏心操作が必要

DanceFloor

 ワルツ 29 フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボット

 タンゴ 25 フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボット

フォーラウェイ・リバース・アンド・スリップ・ピボット(Fallaway Reverse and Slip Pivot) - 社交ダンスYouTube動画


スタンダード


スパイラルでグラグラしない秘密 15:46

日本語って名詞が無いよね!
アナトミーで言う所の筋筋膜経線のスパイラルラインを意識するとスッと引き上げられたような美しいボディラインを形成することができる。


ルンバ


【腕部】なぜ上手な人のフリーアームは自然に見える? 8:36




【首と舌】世界チャンピオンも実践⁉ 首のゆるみとベロの秘密 13:20




「プロが教えないダンステクニック講座」をプロが教えちゃうって話 15:51

ねじりパンのように

08:36 スパイラル・ライン(SPL)

13:10 よくやるミステイク

15:20 女子のスタンダードの姿勢の作り方のまとめ

プロが教えないダンステクニック講座

ドロップ・キック


スタンダード

ルンバ


【ダンス技術】スイングに適した身体の角度って 11:40

老齢になると腰椎が弱ってきて骨盤が後傾してしまう、、、
スポーツでは前傾姿勢であることは絶対だ。
03:45 骨盤だけ後ろに引けるのは反り腰と言って良くない、肋骨の一番下辺りから角度が付くのが良い。

04:45 男子ナチュラルターンの1歩目の右膝が下に行くのは良くない。
07:58 メトロノームスイング、例えば女子シャッセ・フロム・PP4歩目からナチュラルターン・・・


スタンダード


CBMとCBMPってなによ? 1612


スタンダード


くびの斜角筋とシェイプ 18:19

要領が良い身体:腰と首
日本人は斜角筋が弱い
首の前側だけを伸ばしたストレート・ネックは「釣り合い前傾立ち」を阻害するし目や耳を悪くする
13:33 首の後ろ側にある斜角筋が良くなると「前傾立ち」が自然にできる首の後ろ側にある斜角筋が良くなると「前傾立ち」が自然にできる:女子のスタンダードの姿勢作りに良い



片足で立つためのバランスって!?(側屈) 10:20

03:45 「立てない」の実験

09:10 胸郭を柔らかくする鍛錬が必要


スタンダード


~女性必見~ダンスにおける脚力について 10:58

身体の筋肉の70%が下半身に有る。
リンパや静脈の流れを良くするのは筋肉と呼吸です。
お手軽なのは筋肉を捻ることである。
上半身も下半身も筋肉を捻らせましょう。




社交ダンスで安定する動きのために 10:01

01:30 男性のコントラチェック

下腿を自由に出す・動かすの鍛錬 カルチャー・ショック

06:36 女性のフォーラウェイリバース(&スリップピボット)

08:46 男性のフォーラウェイリバース(&スリップピボット)


スタンダード


「あしのもと」大腰筋について 15:42

07:00大腰筋を使うとボディーは引き上がる

 「重たい、ボディーをもっと引き上げて」と言われている女子は必見

14:14 動く原動力(支持足、送り足)と反対のブレーキ(ムービング・フット)

前進ウォーク、後退ウォーク
足を出す=大腰筋を引き裂く≠前足を大きく出そう



スタンダード


【身体の後ろ側】意識したい7つのポイント 11:30




ブレない姿勢(回旋と回転量) スゥイングバープロ 9:31

05:05 コントラ・チェック by ダンサー裕美 - YouTubeチャンネル


スタンダード

9

首・肩周辺のストレッチについて 10:05


スタンダード


中心を感じるラテン基本の動き 12:21






ダンスの動きをスムーズにする足腰のおはなし 17:

骨盤=寛骨=腸骨+坐骨+恥骨
股関節=寛骨臼+大腿骨
膝の使い方
大腿直筋とハムストリングス
ひしゃげる - Google検索

13:18 捻ると膝の高さは変わる
腹筋を鍛えてもあまり運動性能は上がらない、鍛えるなら捻る筋肉。


スタンダード

ラテン


脚部のはたらき 19:03

 アナトミートレインの筋筋膜経線

07:10 クカラチャ
 8を描くと恥をかく
14:40 女子のPP


ラテン

スタンダード


ダンスにおける腸腰筋とイスワークについて 11:49

顎の引き過ぎで動けなくなる(バックバランス)

腸腰筋
腸骨は前傾

腰椎を鍛えて欲しい
前進ウオークでは先ず下腿が伸びるべきだ


スタンダード


ラテンダンスに必要なストレッチ 15:29

2:12 山本英美先生講習会第1弾。講習で行われたストレッチ編から一部を抜粋

3:11 猫のポーズの解説




【脚部】ストレスなく動ける脚使い 11:29




ライズつま先立ち 編 7:06

外旋筋を使う事はアンチエイジングだ。





【中臀筋】ホルモンとの関係 10:35





股関節と下肢・下腿の連動性について 7:46

後退ウオーク時の股関節や脚の仕組み


スタンダード


【頑張らずに続ける】ダンサー裕美とかんたん体操 9:26





猫背の仕組みとストレッチ 8:03





関節の力を抜く・重心支点について 8:22

関節を動かす
ワイパー運動はあまり良くない、重心視点で動かすのは良い。
前傾姿勢は大腿骨の入替操作で作ると顔が異常に前に出るのを防いでくれる。


スタンダード


【胸郭】肋骨とボディトーンとSPACE(スペース) 14:14

下肋を動かさないで真肋だけをアイソレーションさせることが大事。





【足裏】足のうらって大事よ〜 8:37

5:56 タンゴのPPの腰





【肋骨】肋骨動かし、良いダンス 5:41





身体の回旋運動における股関節のカウンターについて 8:54

内反小趾、親指神話
セラバンドを用いたトレーニング、棒様活用法


スタンダード


両足を仲良く使おう 13:45


ラテン


体幹からくるアーム使い 12:25





ライズは「犬」の後ろ足に学ぼう!! 12:32

09:04 普通のライズのための鍛錬

10:20 フォーラーウェイのライズのための鍛錬


スタンダード

7

特別編① チェックロンデ(開運棒様) 7:35

大胸筋を柔らかくしたい
段取り8割
開運棒様の行く所に足が行く
05:34 チェックロンデ




【手】手の内の秘密 10:42





【回転運動】もう連続回転で悩まない!! 8:03





身体のねじり所について(陰陽説にて解説) 8:54




【動作三原色】バランスよく動くには【側屈】大事!! 10:03





【バランス感覚】2つあるものから中心をみつける 13:27





【ダンスホールド】なぜ踊りづらいと言われるのか⁉ 10:58

0:18 女性のホールドと抜けてる手
1:50 手腕分離操作の大切さ
2:36 反り腰で手が抜ける
3:39 手羽先の由来
3:56 骨盤後傾も手が抜ける
4:24 小胸筋ストレッチ
5:27 小胸筋ストレッチを助けてくれるグッズ
8:00 動きの連続性
9:42 腕と胸郭の繋がり


スタンダード


アームの器用さは毛細血管!? 13:08

小胸筋

腕の「振袖」が治るかも。。。...


スタンダード


体幹を鍛えよう 8:05





#2【コラボ】ダンサー裕美のイケメンレッスン 16:48





レッグとフット(距腿関節)のカウンター 8:18

距骨

06:57 踵立ち・爪先立ち


スタンダード


【重心】あらゆる運動で柔らかくすべき部位とは!? 9:20





【横隔膜】社交ダンスにおける男女の意識について 12:05





【肩】男性の右肩上がり問題をズバット解決!! 7:51





【胸椎】ルンバでの活用と動かす方法 19:14

4:48 ルンバ・ウォーク





:





:





:






裕美 裏ダンサー - YouTube

【ビオスチーム】ってなによ? 9:03

00:22 ビオスチーム
 ヨモギと熊笹を発酵・・・身体が柔らかくなるらしい

ビオスチーム - Google検索



高血圧と迷走神経反射 7:33

03:30 高圧剤を飲んでる人の注意点 7:33





ダンサー裕美再生リスト:スウィングバープロ(開運棒様) - YouTube


1

やってみようダンサー裕美と棒様うんどう 11:13




4

腰痛の悩みありませんか? 5:14






社交ダンス 山形市 ダンスゾーン DANCE ZONE

ダンサー裕美の身体と心のトリセツ

鈴木 裕美 | Facebook




スウィングバーPRO(開運棒様)お問合せ先
株式会社ケンコー・サポート
〒994-0101 山形県天童市山口4396-3
023-657-3383 080-1838-1159
担当 滝口峰雄(たきぐち みねお)
お電話の際に、「ダンサー裕美のyoutube」を見たとお伝え下さりますようおねがいします。


【ダンス道具】スウィングバーPRO GETだぜ! - YouTube

 

スイングバーPRO(棒様)とアイリスオオヤマ 体幹ストレッチコアトレーナーの比較



【amazon検索】アナトミー・トレイン




くびのゆるみ
ナチュラルスピンターン ナチュラル・スピン・ターン
ルンバ・ウォーク ルンバ・ウオーク ルンバウォーク ルンバウオーク
前進ウォーク 後退ウォーク 前進ウオーク 後退ウオーク



2022.05.22更新 2018.09.16 初稿



ダンサー裕美 - Google検索6位
このページは 2022年5月24日 04:20:01 GMT に取得されたものです



YouTube動画のショートカットキーやスロー再生の操作の仕方

社交ダンス動画モダンの目次:YouTube スタンダード

社交ダンス動画ラテンの目次:YouTube

(社交ダンス sho)fc2トップページへ

sho
Posted bysho